この記事は週刊少年マガジンで連載中! 七つの大罪鈴木央先生の新作にして続編!
「黙示録の四騎士」について考察・妄想した記事です。
今回のお題は、ずばり!
パーシバルはすでに聖杯を手に入れている説
です。
「黙示録の四騎士」パーシバルはすでに聖杯を手に入れている説
この説は、アーサー王伝説に基づき、パーシバルは聖杯を探す役割をする、ということを前提にしています。
妄想
アーサー王伝説と聖杯伝説におけるパーシバルとは、どういう人物だったか。
それは、以下の記事で書きました。
その中で、今回は彼の、パーシバルの家族構成に注目してみました。
パーシバルの父はイロンシッドではなく、ペリノア王であり、パーシバルは王子であるのだとおもいますが、それよりもなにより、気になっている点それは、祖父です。
そうです。
じいじです。
あったかいじいじ。
蘇って!
のじいじです。
パーシバルの祖父の欄をみてください。
祖父:聖杯王(漁夫王)
え!?
せ、聖杯王なんだから、聖杯もっててもおかしくないじゃん・・・(震え声
しかも、聖杯でパーシバルに命を救われるという設定。
そして、パーシバルの祖父は第一話で死亡。
兜にしては大きくて不格好な器を兜として、持ち去るパーシバル。
この兜こそが、実は聖杯そのものなのではないか。
という説です。
旅をしても見つからない。
その理由はすでにもう手元にあったから。
大事なものはいつでもそばにある。
青い鳥みたなオチからの聖杯ゲットになるんじゃないかと考察・・・ではないですね
見出しつけたように妄想です!
ただ、それならあの象徴的な兜がある意味にもなるかなあ、と思います。
まとめ
今回は、パーシバルはもう聖杯を手に入れている説についてまとめました。
まだ妄想の域を出ませんが、みなさんはどう思いますか?
考察でなくても、いろいろな妄想を共有していただけるとうれしいです!
それではまた!