この記事は、週刊少年マガジンで連載中!「黙示録の四騎士」の主人公パーシバルについて、基になっているアーサー王の伝説群からその人物を考察・紹介・妄想します。
Contents
「黙示録の四騎士」人物考察:パーシバル
パーシバルの人物像
パーシバルは最終的には悲劇的に終わるアーサー王の物語の中で、ザ主人公、いわゆる少年漫画の主人公のような活躍をし、生涯を終えた人物です。
なので、その名前の語源にも諸説ありますが、
Perceval= perce(突く)+val(谷)で、「谷を駆け抜けるモノ」という説が有力だそうです。
冒険者! ってイメージってことですね。
「黙示録の四騎士」でも第1話から早速、冒険に旅立ちましたし、同じような造形なのだと思います。
パーシバルの登場作品
『ペルスヴァルまたは聖杯の物語』フランス語
『パルチヴァール』ドイツ語
『マビノギオン』英語
『アーサー王の死』英語
とくに「アーサー王の死」は最も有名な作品です。
他には、舞台として『パルジファル』が存在します。
パーシバルの家族構成
祖父:聖杯王
父:ペリノア王
母:無名
姉:ディンドラン
兄弟:トー、アグロヴァル、ラモラック、ダーナー
息子:ローエングリン
パーシバルの役割
円卓の騎士、第2席。
聖杯の探索者。
パーシバルの生涯の結末と最後
パーシバルの旅には何通りかのスタートがあります。
ひとつは、祖父(聖杯王)を救うために聖杯を求め旅をするというもの。
もうひとつは、父を殺されウェールズの森で過ごしたあと、騎士に憧れ、アーサー王の下で円卓の騎士になり、その後、聖杯を探す旅にでるとういものです。
前者は最終的に、聖杯を見つけ、祖父を救います。
後者は最終的に、聖杯を見つけ、探索を成功させた3騎士のうち1人として讃えられます。
そして、戯曲の『パルジファル』では、パーシバルは聖杯を手に入れ、王となります。
パーシバルについて考察
ここまで、パーシバルの家族構成、役割、生涯をまとめてきて、色々な妄想のヒントを得ることができました。
キーワードは聖杯。
そして、祖父が聖杯王であるということ。
また、戯曲『パルジファル』の第二幕から、面白い記述を発見することができました。
王道ファンタジーとしては、
聖杯の力で、アーサーを助ける。しかし、アーサーはブリテンからアヴァロンへ。王不在。
パーシバルが王となる。
というエンディングが予想されなくもないですね。
アーサーに訪れる危機とは、ブリテンの危機であり、黙示録の四騎士が関係してくることでしょう。
「アーサー王の死」ではアーサーを滅ぼす予言は、黙示録の四騎士ではなくて、1人でした(モードレッド)。
ただ、家族構成を見てもらえばわかるとおり、
パーシバルの父は、パーシバルのじいじが言っているのとは違って、どこぞの王様です。
パーシバルの父は、イロンシッドではありません。
ここをどう解釈するかが面白いところですが、
ひらめきがあったので、次の記事でシェアしたいとおもいます。
パーシバルについてまとめ
「黙示録の四騎士」主人公パーシバルについて情報をまとめましたが、いかがだったでしょうか。
そうですね、まとめただけってところもあるので考察を期待していた方には少し物足りないかもしれません。
なので!
当たるも八景当たらぬも八景!
次の記事では、ここから妄想を膨らませて、
ふたつの説について仮説を立ててみたいと思います。
1.パーシバルはパーシバルではない説
2.聖杯はすでに手に入れている説
それではみなさまに聖杯の祝福があらんことを!
U-NEXTは、マンガもラノベも小説も読めますし、色々な(R18含む)動画も見放題です。スマホでも見ることができるので、誰の目も気にせず読むことができます。
- 31日間の無料のお試しキャンペーンがある
- 無料期間に600円分のポイントが使える
- 57万冊以上のマンガや書籍もラインナップ
購入した書籍にかかったポイントの最大40%! ずっと還元!

